ご覧いただきどうもです〜♪
( ˶˙ᵕ˙˶ )ウレチ♥︎
本日の御ネタは???
▶︎鼻水地獄...(ここ数日朝晩ヤバイっす)
秋に鼻水くしゃみがひどくなる方いませんか??
一時的だけど、辛いもんはツライのよ・・
秋の鼻水、朝に沢山出てヤバイ!原因は食べ物?
原因は以下の4つのどれか...!!!
1:秋花粉(鼻炎)
2:ハウスダスト(ダニの死骸が飛散)
3:風邪(寒暖差アレルギー)
4:食べ過ぎ(肺・腸の毒出し)
先週の東京は、3日連続で25℃を下回り(2日なんて最高20.6℃!)寝るときちょい寒かったんだけど...「ギリいける〜」なんて調子ぶっこいで寝てたので。
あ...ただの風邪か!と納得もしたのですが、
3週間前にも同じように朝の鼻水(&粘度のある唾)が凄かったので、
食べた物を思い返してみました。
31日:アイス2本
1日:カップラーメン・柿の種チョコ
3日仕事中:ガルボ、ちょいストレス
3日夜:柿の種チョコ...
★柿の種チョコは美味すぎるので危険です...
ああ、糖分の摂り過ぎか...
この毒が鼻水で排出されたのね〜なんて思ったり。
秋の鼻水=寒暖差アレルギーで解決してはならぬ!
一般的には「急に寒くなって風邪...あるいは寒暖差アレルギー」で解決されると思いますが...
寒暖差アレルギーは、医学的には『血管運動性鼻炎』と呼ばれ、アレルギー性鼻炎に似た症状が見られる。 熱や咳、のどの痛みはないのに、くしゃみや鼻水が止まらない、鼻がつまる等の場合は風邪ではなく寒暖差アレルギーかも。 自律神経の乱れやすい30~40代の成人女性に多いと言われている。
あ〜〜コレコレ〜〜!!
寒暖差アレルギーなのね♥︎
(ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅๑)
いやいや・・
アレルギーは本来あってはなりませんから〜!!
秋の鼻水アレルギー性鼻炎は、肺・大腸の毒出し!
naminamiは毎年秋になると必ず、アレルギー性鼻炎が出ておりました。
●秋花粉なんだ...
●ダニの死骸によるハウスダストなんだ...
ずっとそう思ってましたが、数年前珍しく秋に出ない年があったのです。
恐らく食生活を気をつけていた時期で、体の毒出しが少なかったのだと思います。
そう、実は、
秋は体の毒が出やすい時期なんですね。
詳しい話は割愛しますが、
鼻水が出る原因=食べ過ぎ・肺の毒出しになります。
だから、毎年決まって出る方は、体がちゃんとリセットするように働いてくれているんです→セッセと体の毒を出してくれている。
てことはですよ、
体に毒がいっぱい詰まっているということになります・・
( ̄ω ̄|||)ギクッ
季節の変わり目の鼻風邪は、コロナでなく体の毒素が原因
コロナが蔓延しているので不安になりますが、
季節の変わり目ですし熱もなければ「単なる鼻風邪」の可能性が高いですよね。
にしても風邪はひきたくないし鼻炎もゴメン!!
生まれつきや体質だと思い込むのは勿体ない!!
私なんて、自前のお弁当(白米多めおかず少なめ)食べるだけで鼻水出ている時期がありました。熱いものでないのにWHY??(これは不思議でしょうがなかったですが、今思えば炭水化物の摂り過ぎでした)
花粉症も同じで毎年この時期に症状が出る方は、食生活を見直してみて!!
●白い炭水化物を控えめに
●お菓子を控えめに
●果物や生野菜を多めに摂る
これだけでも大分体がリセットできるし、
元気になるどころか心のリセットさえも可能になるからヤバイですよ。生まれ変われちゃうんだから...✧✧
(*⁰▿⁰*)キラ-ン✧✧
⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰
数あるブログからこちらまでお越し頂き
有難うございます。ベリハピ〜(*/∀\*)
鼻風邪は辛さの程度は低いけどあっては
ならん!鼻炎なくしていつでも快適に!
⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰